「義実家からお金を無心された」というエピソードが最近あちらこちらで聞かれるようになりました。経済が悪化している証拠でしょう。
インスタ漫画でご覧になったという方も多そうです。
そして実際問題、義実家からお金の無心をされるのは「自分の身に降りかかると面倒なことランキング」3年連続第1位くらいに面倒なことです。
ここでは義実家からお金を無心された時にやんわりと、関係に傷つけることなく断る方法をまとめてみました。
義実家からの無心を断る方法まとめ

「今まさに義実家から無心されている最中…。」という方も、
「これから義実家から無心されたらどうしよう…。」と思っている方も、
今から義実家からの無心を断る方法をまとめてご説明しますのでぜひ参考にしてみてくださいね。
うちもギリギリなので…と断る
「うちもギリギリでやっているので…」と断るのは常套手段ですね。
お金があるのに貸さないとなればやはり角が立つことが容易に予想されます。
ましてや相手が義実家となればなおさらです。
「うちもお金がないのでちょっと貸付が難しい」といえば、相手も「それなら仕方ないね」と引き下がってくれるでしょう。
教育資金が…と断る

習い事・塾・授業料など、これから必要になる教育資金がたくさんあって、支払いが確定しているものが多いからちょっと今貸付をするのは難しいです…と断る方法もあります。
ご実家の方も、さすがに孫やひ孫の将来のことが出てきたら、お金を借りられないだろうと引き下がってくれるはずです。
それでもなお強引に借りようとする態度を変えないなら、義父・義母との関係を早い段階で見直した方が良さそうですね。
車を買わないといけなくて…と断る
「車を買わなければならない」「車を買い換える予定がある」「車を修理する必要がある」
車にかかる維持費を言い訳にするのも手です。特に田舎では、車は生活必需品であるため、どうしても支払いを延ばすのが難しいと言って断っても不自然ではありません。
特に、義実家から高額な費用を無心された時にはこの方法がベストです。
ただし、この方法は「今はちょっと貸せない」というニュアンスのある断り方になるので、数年後に無心が再発する可能性があります。
主人がYESと言わなくて…と断る
「なかなか旦那がOKをしてくれないのでお貸しすることができません」
と、旦那さんに責任を被せてしまう方法もあります。
くれぐれも、旦那さんと口裏を合わせておくことを忘れないようにしてくださいね。
【傾向と対策】なぜ義実家がお金を無心してくるの?

そもそも、なぜ義実家がお金を無心してくるのか疑問に思う方も多くいると思います。
ここからは、義実家がお金を無心してくる時の理由や本音についてまとめ、無心の傾向と対策方法を考えてみました。
甘く見られている
金銭を理由なくねだられるという時点で、あなたが義実家から甘く見られている可能性が高いです。
義実家であれば、親と子の疑似関係であることは間違いなく、
これによりお金を借りやすい相手だと思われてしまっている可能性があります。
また、資金トラブルの原因が義実家に住んでいる独身の家族だったりすることが往々にしてありますので、
問題の独身者があなただったら貸してくれるかも、と両親をけしかけている可能性もあります。
ただの都合の良い人に見られないよう細心の注意が必要です。
子供だから当然という考えがある

「子供だから親を助けるのは当然でしょ」という甘い考えをお持ちの中高年の方々が最近増えているようです。
これは日本の古い考え方の一つと言って差し支えはないでしょう。
ただし皆さんもご存じの通り、ものには限度というものがあり、少ない金額ならまだ考えられるものの中には高額なお金の無心をしてくるケースもあります。
高額な無心の場合も、「子供だから親を助けるのは当然」という理論で武装してくるパターンはきっと相手が厄介な性格の方なのでしょう。
理不尽な無心の場合だと、断った瞬間に逆ギレしてくるケースもままあります。
他で断られた果て&本当にお金がないケース
「他で断られてしまって、どうしようもなくあなたたちに頼っているんです」という可能性もゼロではありません。
この場合は「高慢ちき」な感じでお金を貸してほしいと言ってるのではなく、本当にお金がなくて困り果てており、
さらに貸してくれる人も無く、最後の頼みの綱としてあなたに借金の申し込みをしてきているのかもしれません。
だからといって、「その場合は優しくお金を貸してあげましょう」という結論は当サイトでは持ち合わせていないのですが、
本当にお金がなくて困り果てている場合、お金での支援の他に一緒になって債務整理や任意整理の方法について調べてあげたり助言してあげるという方法もありますよね。
今後の関係性を考えたり義両親や義実家の今後の事を考えた時に最も良い選択肢の一つだったりすることもある
【ポイント】泥沼関係は絶対に避けよう

結論としては、「泥沼関係だけは絶対に避けられるような逃げ方」を心得るべきでしょう。
さもないと、保証人にされたり、最悪の場合は保証人ではなく連帯保証人に勝手に設定されてしまったりなどさらなるトラブルに巻き込まれる可能性があります。連帯保証人にされると、債務者と全く同じ義務を負うことになりますのでそれだけは避けたいですね。
特に、家賃絡み・不動産絡みのことは、一度義実家に逃げられると連帯保証人の場合どうしようもなくなってしまいます。
よって、保証人関係も含めて義実家からお金を無心された時には泥沼関係にならないようにやんわりと断る術を身につけておきましょう。
まとめ

今回は義実家からお金を無心されてしまった時にやんわり断る方法を、当サイトに寄せられた実体験や情報提供者からのお便りをもとにお伝えしてきました。
最近は経済情勢が悪化しているため、バブルの時代を生き抜いてきた方々も経済的に困窮するケースが増えてきています。
万が一の場合は債務整理・任意整理という選択肢があることを教えてあげるようにしましょう。
平柳司法書士事務所に無料で相談する≫
後払い現金化に強い司法書士・弁護士事務所14選を見る≫
\24時間無料相談受付中/

債務整理や後払い現金化などの闇金にも対応している、当サイト相談実績No.1の司法書士事務所。
全国対応しているので地方にお住まいの方でも気軽に依頼することができます。
評価 | |
---|---|
料金 | 相談費用:0円 任意整理:1件あたり4万4,000円(税込) 闇金対応:1件あたり4万4,000円(税込) |
営業時間 | 24時間365日受付 |
電話番号 | 0120-059-021 |

エストリーガルオフィスでは、1件の借り入れでも債務整理を受け付けています。
柔軟な対応をしているので、他の事務所で断られた人でも安心して相談することができます。
評価 | |
---|---|
料金 | 任意整理:債務者2件まで1件あたり3万3,000円(税込) 債権者3件以降1件あたり2万2,000円(税込) 過払い成功報酬:22%(税込) 事務手数料:一律9万9,000円(税込) |
営業時間 | 平日:9時~21時 ※メール相談24時間受付 |
電話番号 | 0120-792-647 |

アヴァンス法務事務所は、払いすぎた利息を取り戻す「過払い金請求」に力を入れている事務所です。
借入業者の書類が残っていなくても手続きをすすめてくれるので、安心して相談できます。
評価 | |
---|---|
料金 | 任意整理:着手金1件あたり4万4,000円/減額報酬0円/別途事務手数料 個人再生:着手金36万3,000円(税込)/実費4万円程度 自己破産:着手金22万円/成功報酬7万2,000円/実費4万円程度 |
営業時間 | 平日:9:30~21:00 土日祝:9:30~19:00 ※メール相談24時間受付 |