今回は何故電話してきたのか?固定電話にかかってくるのか解説するよ!
消費者金融からの電話!用件はなに?

消費者金融から電話がかかってくるときには、どのような用件があるのでしょうか。
消費者金融からの電話は、大きく分けて二つのパターンが考えられます。
返済金の督促
どちらの可能性が高いか、自分なりに考えて判断してみましょう。
消費者金融からの電話①サービスのご案内
消費者金融から電話がかかってくるパターンとしてよくあるのが、その消費者金融が提供しているサービスの案内です。
近年では消費者金融からカードローンなどの融資に関する電話勧誘はあまり行われなくなってきました。無理やりな勧誘によって半ば強制的にカードローンに申し込まされてしまうようなトラブルがしばしば起こっていたからです。
しかし、消費者金融としては何とかして利用者を確保したいという思いもあるので、電話勧誘を全くしないとは言い切れません。
また、融資とは関連のないサービスの案内のために電話をかけることもあります。
一方、既に利用している消費者金融からは新しいサービスやローン商品の紹介の電話がかかってくることがあります。
現在利用しているローン商品に比べてメリットがある場合には何度も電話をかけてくることもないわけではありません。
特に販促のキャンペーンなどでお得に利用できる期間は、サービスの勧誘の電話がかかってくることが多いと考えておきましょう。
消費者金融からの電話②返済金についての督促
消費者金融を利用しているときに電話がかかってくるパターンとして、もう一つ考えられるのが返済に関するものです。
今月の支払いを忘れていたり、長期にわたって滞納をしている場合には、返済金についての督促の電話がかかってくることがあります。
ローンは返済を正しく続けていくことを前提にして融資を受けられる仕組みになっているので、返済の遅れは遅延損害金の支払いをしなければならない違反事項です。
たまたま入金を忘れてしまっただけですぐに対応すれば、遅延損害金の支払いをしなくて済むこともあるでしょう。
しかし、いつまでも対応しないでいると高い金利で遅延損害金の支払いをしなければならなくなります。
その後も電話による督促があり、最終的には財産の差し押さえをうけることになる可能性もあるので注意しましょう。
その前にきちんと支払いをできるようにするのがまず大切です。
消費者金融から固定電話にかかってくる?

消費者金融から電話がかかってくるときには、サービスの案内でも返済金の督促でも固定電話にかかってくるのでしょうか。
もしかしたら携帯電話にもかかってくるのではないかと思う人もいるでしょう。
可能性としては、どちらもあり得ます。
消費者金融からの電話は、申込時の契約書に記載した電話番号にかかってきます。
したがって、契約書に固定電話と携帯電話の両方の番号を記載しているのであれば、どちらにも電話がかかってくる可能性があります。
ここからは、消費者金融からの電話について一般的な事情を簡単に紹介するので参考にして下さい。
固定電話だけでなく携帯電話にも
消費者金融を利用しているときには、登録のときに記入した電話番号にかかってくるのが原則です。
固定電話のみ記入した場合は、固定電話にしかかかってきませんが、携帯電話番号も記入した場合は携帯電話にもかかってくることがあります。
特に固定電話に電話をかけると家族につながってしまい、本人の意思にそぐわない結果になってしまうこともあるでしょう。
家族に知られたくない人が多いことを考慮して、携帯電話にまずはかけるという消費者金融も多くなっています。
このような事情は督促の場合だけでなく、サービスの案内の場合も同様です。
基本は携帯からだと思うよ!
繋がらない場合には勤務先にも
滞納をしている人の場合、消費者金融から電話がかかってきても出たくないと思うでしょう。
しかし、消費者金融としては何とかして本人と連絡を取って返済をしてもらわなければなりません。
固定電話や携帯電話に連絡をしても繋がらないようなときには、勤務先に連絡をすることもあるので注意しましょう。
その場合は、消費者金融の名前を出さずに電話をかけることがほとんどなので、同僚や上司に知られることはまずありません。
しかし、職場に電話がかかってきてしまうと否が応でも出なければならなくなってしまいます。
その前に固定電話か携帯電話で出てしまったほうが、状況が悪くならずに済ますことができます。
闇金の利用が会社にバレた場合、最悪解雇される可能性があります。
後払いツケ払い現金化や闇金に強い事務所3選!
まとめ

借金を滞納している時の消費者金融からの電話は、返済金に関する督促の電話のことがほとんどです。
まずは本人の携帯電話にかけて直接連絡を取ろうとしてくれるのが一般的ですが、繋がらない場合には固定電話にもかかってきます。
勤務先にすら電話がかかってくることもあるので、早い段階のうちに自分自身で直接受けておくようにした方が安心です。
しかし、中には返済するお金が底を尽きてしまったという人もいるのではないでしょうか。
借金の返済が間に合わない、返済のせいで生活費がない場合は「債務整理」を検討してみてください。債務整理を行えば借金は減りますし、督促の電話も止まります。
債務整理についてもっと詳しく知りたい場合は下のボタンから飛べる記事を参考にしてください。下の記事では債務整理におすすめの司法書士・弁護士事務所も14紹介しています。
後払い現金化に強い司法書士・弁護士事務所14選を見る≫
\24時間無料相談受付中/

債務整理や後払い現金化などの闇金にも対応している、当サイト相談実績No.1の司法書士事務所。
全国対応しているので地方にお住まいの方でも気軽に依頼することができます。
評価 | |
---|---|
料金 | 相談費用:0円 任意整理:1件あたり4万4,000円(税込) 闇金対応:1件あたり4万4,000円(税込) |
営業時間 | 24時間365日受付 |
電話番号 | 0120-059-021 |

エストリーガルオフィスでは、1件の借り入れでも債務整理を受け付けています。
柔軟な対応をしているので、他の事務所で断られた人でも安心して相談することができます。
評価 | |
---|---|
料金 | 任意整理:債務者2件まで1件あたり3万3,000円(税込) 債権者3件以降1件あたり2万2,000円(税込) 過払い成功報酬:22%(税込) 事務手数料:一律9万9,000円(税込) |
営業時間 | 平日:9時~21時 ※メール相談24時間受付 |
電話番号 | 0120-792-647 |

アヴァンス法務事務所は、払いすぎた利息を取り戻す「過払い金請求」に力を入れている事務所です。
借入業者の書類が残っていなくても手続きをすすめてくれるので、安心して相談できます。
評価 | |
---|---|
料金 | 任意整理:着手金1件あたり4万4,000円/減額報酬0円/別途事務手数料 個人再生:着手金36万3,000円(税込)/実費4万円程度 自己破産:着手金22万円/成功報酬7万2,000円/実費4万円程度 |
営業時間 | 平日:9:30~21:00 土日祝:9:30~19:00 ※メール相談24時間受付 |