最近、03-6261-0061からの督促電話に悩まされていませんか?
それは礎総合法律事務所(旧鈴木康之法律事務所)からの電話で、無視するとどんどん悪化していく恐れがあります。この記事では、その対処法を詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

- 【迷ったらココ】司法書士法人ライタス綜合事務所
- 街の灯法律事務所
- 司法書士エストリーガルオフィス
→相談無料・最短即日対応・豊富な実績など借金に困ったら最初に相談したい当サイト人気NO.1の司法書士事務所(相談はこちらをタップ)
→24時間相談可能な東京の弁護士事務所。弁護士対応だからすべての手続きを安心して依頼できる
→全国対応の無料ダイヤルやオンライン無料相談があり、気軽に相談できる人気事務所
\最短即日で借金減額!/
- 0362610061って何?礎総合法律事務所からの督促電話なの?
- 鈴木康之法律事務所が礎総合法律事務所に転生?
- 0362610061(03-6261-0061)からの着信に関する口コミ情報
- 口コミ1:電話もメールもしつこい
- 口コミ2:回収するメリットとは
- 口コミ3:対応が悪い
- 口コミ4:遅い時間に送ってくる
- 口コミ5:対応は普通?
- 口コミ6:心当たりはあるけど電話に出たくない
- 口コミ7:振り込んだのに
- 口コミ8:連絡しても受付終了
- 口コミ9:対応が悪い
- 礎総合法律事務所(旧鈴木康之法律事務所)からの間違い電話っていう口コミもあるけど…実際どうなの?
- 【お金絡み編】0362610061(03-6261-0061)からの電話を無視するとどうなる?
- 【結論】裁判&差し押さえの可能性は高め
- 督促電話が激化&遅延損害金も加算され続ける
- 延々とSMS・電話が着信しつづける
- 督促状が自宅に届く
- メルペイなどの強制退会&一括返済の要請
- 訴えられる
- 口頭弁論など
- 判決確定または和解
- 強制執行
- 【その場しのぎ】0362610061(03-6261-0061)からの電話、出る場合は何て言えばいいの?
- 礎総合法律事務所(旧鈴木康之法律事務所)の取り立てを止める方法はある?NGな対応まとめ
- 【礎総合法律事務所(旧鈴木康之法律事務所)からの電話を止めるには?】方法まとめ
- 礎総合法律事務所に関するよくある質問
- 礎総合法律事務所からの連絡方法は?
- 礎総合法律事務所の電話番号は?
- 礎総合法律事務所はどこの取立をしてる?
- 礎総合法律事務所の住所はどこ?
- 借金の時効はどうなっている?
- 礎総合法律事務所からの請求に対して専門家に相談したい場合は?
- まとめ
0362610061って何?礎総合法律事務所からの督促電話なの?

突然かかってきた「0362610061」という電話番号に不安を感じている方も多いでしょう。この番号は、「弁護士法人礎総合法律事務所」が使用している電話番号の一つです。
特に心当たりがない場合は、詐欺ではないかと疑う気持ちも理解できます。しかし、実際には正規の法律事務所からの連絡である可能性が高いのです。ここでは、この電話番号の正体と対応方法について詳しく解説していきます。
0362610061は礎総合法律事務所の電話番号
「0362610061」は弁護士法人礎総合法律事務所の代表電話番号の一つとして使用されています。
この法律事務所は主に債権回収業務を行っており、未払いの料金や債務に関する連絡をすることが多いのが特徴です。
礎総合法律事務所からの連絡は、主に督促や債権回収に関するものが多く見られます。過去に支払いが滞っている料金がある場合や、何らかの債務がある場合に連絡が来る可能性があります。
この番号からの着信を受けた場合は、無視せずに内容を確認することが重要です。たとえ心当たりがなくても、何らかの誤解や行き違いがある可能性もあるため、一度話を聞いてみることをおすすめします。

礎総合法律事務所はどんな事務所?
弁護士法人礎総合法律事務所は、主に借金の回収を行っている弁護士事務所です。大手企業からの委託を受けて債権回収業務を行っており、特に通信関連の未払い料金の回収に力を入れています。
ソフトバンクやKDDI、BIGLOBEなどの通信会社から債権回収の委託を受けているケースが多く見られます。携帯電話の未払い料金や、インターネット接続サービスの料金など、通信関連の債権回収を専門的に行っている印象です。
少額の債権回収に積極的に取り組んでいる弁護士事務所の一つであり、一般的な法律事務所があまり取り扱わないような比較的小さな金額の債権についても回収業務を行っています。そのため、思いがけず連絡が来ることもあるかもしれません。

礎総合法律事務所なんて知らないよ?鈴木康之法律事務所の番号じゃないの?
ところで、礎総合法律事務所という名前に聞き覚えがない方も多いかもしれません。実は、この事務所はかつては「弁護士法人鈴木康之法律事務所」という名称で活動していました。
名称変更の背景には、代表弁護士であった鈴木康之氏が法人税法違反の容疑で東京地検特捜部に逮捕されたという事情があります。法律事務所の代表者が逮捕されるという異例の事態を受けて、事務所名の変更が行われました。
鈴木康之法律事務所が礎総合法律事務所に転生?

法律事務所の名称変更は珍しいことではありませんが、この事務所の場合は代表弁護士の逮捕という異例の出来事を契機に、事務所の体制や名称が変わることになったのです。
このような事情がある場合、債務者としては混乱することもあるかもしれません。しかし、債権回収業務自体は継続して行われているため、連絡を受けた場合は適切に対応することが必要です。
礎総合法律事務所の前身は鈴木康之法律事務所
礎総合法律事務所の前身は、鈴木康之法律事務所です。この事務所も主に債権回収業務を手がけており、多くの企業から委託を受けて活動していました。
鈴木康之法律事務所時代から、通信会社や信販会社などの債権回収を中心に業務を展開していました。こうした実績や業務内容は現在の礎総合法律事務所にも引き継がれています。
業務内容や取引先企業に一部変更はあったものの、主に名称と代表者が変わったという認識で間違いないでしょう。したがって、過去に鈴木康之法律事務所から連絡を受けていた方が、現在は礎総合法律事務所から連絡を受けるという状況も十分に考えられます。
鈴木康之弁護士が法人税法違反の容疑で逮捕
鈴木康之弁護士の逮捕は、2024年11月15日に東京地検特捜部によって行われました。容疑は法人税法違反で、約2700万円の脱税を行ったとされています。
弁護士という法律の専門家でありながら、税法違反で逮捕されるという事態は社会的にも大きな注目を集めました。特に、債権回収を主な業務とする法律事務所の代表弁護士が、自らの税金について不正を行ったとされる点は皮肉な状況と言えるでしょう。
この事件は、法を遵守すべき立場にある弁護士が、自らその法に違反したとされる事案であるとして、特に注目を集めることとなりました。
現在は礎総合法律事務所が業務を引き継いでいる
鈴木康之弁護士の逮捕後、事務所は体制を立て直し、礎総合法律事務所として業務を継続することになったようです。業務内容や事務所の所在地などに大きな変更はなく、主に名称と代表者が変わった形で運営されています。
債権回収の委託元企業との関係も維持されており、引き続き多くの企業から債権回収業務を受託しています。事務所の運営体制が変わっても、債権回収という業務の性質上、過去の案件も含めて継続的に対応している状況です。
もし鈴木康之法律事務所時代に何らかの連絡を受けていた方が、現在は礎総合法律事務所からの連絡に戸惑うこともあるかもしれませんが、基本的には同じ事務所による業務の継続と理解して問題ないでしょう。
0362610061(03-6261-0061)からの着信に関する口コミ情報

0362610061から電話が来た人やSMSを受信した人の口コミを電話帳ナビや電話番号検索で調べまとめました。
結論としては、「しつこい」という口コミが多く、不快に思っている方が多い印象です。また、電話に出た人の対応(態度)が悪いという口コミが多数ありました。
口コミ1:電話もメールもしつこい
鈴木康之法律事務所/債権回収
取り立て方が闇金並み。
一日に1債権につき5通以上もメール。
電話もかなりしつこい。
電話を要求しておいて、こちらから掛け直せば出ない。
どー言う神経してんだ?21時過ぎてメール受信した事もあったっけな。
何度もショートメールが来てます。先程は電話までかかってきました。もちろん無視。迷惑でしかないです。
口コミ2:回収するメリットとは
数千円を弁護士に依頼して回収するメリットある?
手数料やら報酬やら引いたらいくら残るの?
そもそも最初の原価するボッタクリってことになるけどね。。
弁護士業界は飽和状態らしいから煙草銭程度の回収でも受任するんだな。。
昭和のヤクザより暇なんだね。。
口コミ3:対応が悪い
電話対応や言い方も最悪。こんなのが法律事務所なの?って感じ。払ってない人が悪いけど、あんな言い方されると腹立つ
口コミ4:遅い時間に送ってくる
休みの前の日の20時50分にSMSを送ってくる。
次の日休みで対応できないようにするためか?
まずSMSで送ってくる時点で普通ではないしまともではない
口コミ5:対応は普通?
後払い会社ジャックスから依頼されているみたい。
支払いが遅れていましたが支払い済みな事を伝えるとちゃんと確認してくれて、対応も良かったですよ。
ただ委託会社なので、支払っても確認に2.3週間かかるみたいなので、行き違いの連絡は多そうです。
行き違いで支払いハガキ送ったんですが、無視で大丈夫ですのでと高圧的でも無く、きちんと対応して下さいました!
口コミ6:心当たりはあるけど電話に出たくない
着信があり、そのあと至急確認させて頂きたい事項があります。鈴木康之法律事務所とSMSがきました。心当たりは有るのですがコミュ症なので電話に出たくないのでこのまま無視しようと思います。
口コミ7:振り込んだのに
しつこいから指定口座に振り込んだら1ヶ月たっても何回も何回も支払えと催促メール。あまりにも脅迫してくるから、お問い合わせメールに「○日に振り込んでるから入金確認してください。あと脅迫メールやめて」と送ったのにまだ支払えとメールしてくる上にショートめーまでしてくる。
びっくり。絶対電話出ませんよ。支払った証拠もありますし。
口コミ8:連絡しても受付終了
15時頃に電話したら「本日の受付は終了しました」って女性に告げられて切られた。
営業時間は18:00なのに。
口コミ9:対応が悪い
どんだけ鳴らしても電話に出ない。
やっと出たと思ったら受付の事務の女が対応悪い。
イライラするような会話でした。
男性の事務員が出て、早口で物事を片付けようとしていて気分悪い説明!挙げ句の果て、これ以上お話ししても仕方ないので…という言い草⁉︎
最低な事務所だわ‼︎
事務員(男)の態度がかなり悪い。
わざと無愛想で人を威圧するような話し方をする。(そのように指示されているのか?)
うわさに違わぬ法律事務所です。
メールで債務の相談をするというのでメールしたら、メールでは相談出来ないので電話しろという回答。
→電話すると感じの悪い女性事務員が出た。
分割払いを相談するも一括払いのみと回答。
事務員にあなたの言動は非弁行為ではないか?
と主張するが非弁行為ではないと回答。弁護士と交渉したい旨話すも拒否。
→感じが悪い上、事務員が非弁行為、弁護士との交渉も拒否という最悪の対応でした。
礎総合法律事務所(旧鈴木康之法律事務所)からの間違い電話っていう口コミもあるけど…実際どうなの?

礎総合法律事務所(旧鈴木康之法律事務所)からの電話に関する口コミを見ると、間違い電話だというものも散見されます。
しかし、本当に間違い電話なのでしょうか?それとも他に何か理由があるのでしょうか?この章では、礎総合法律事務所(旧鈴木康之法律事務所)からの間違い電話について、実際の状況を3つのパターンに分けて解説していきます。
パターン①本当の間違い電話
まず最初に考えられるのが、本当に間違い電話であるケースです。
近年、携帯電話の番号は利用者が変わると再利用されることが多く、1年程度の休止期間を経た後に別の利用者に割り当てられることがあります。
そのため、過去に誰かが登録していた電話番号が、現在はあなたが使用している可能性があります。
この場合、間違い電話がかかってくることがあるでしょう。
パターン②債務者の腹いせ投稿
この番号に関しては、債務者が腹いせや事務所への嫌がらせ目的で間違い電話だという口コミを投稿しているケースも多いようです。
しかし、もし電話の相手が「あなたの本名」を知っていたり、個人情報を把握している場合は、あなたが債務者である可能性が高いです。
パターン③礎総合法律事務所(旧鈴木康之法律事務所)からの借金を昔すぎて忘れているパターン
実は、過去の借金を忘れてしまうことは多重債務者によくあるケースです。特に、複数の借金がある場合や、長期間経過している場合は、その借金や契約をすっかり忘れてしまうことがあります。
このようなケースでは、詐欺だという口コミが投稿されることもありますが、実際には借金の存在を忘れているだけで、間違い電話ではないことが多いです。
いずれのパターンでも、礎総合法律事務所(旧鈴木康之法律事務所)からの電話がかかってくる理由は、借金の存在や未払いがあることがほとんどです。
もし、本当に間違い電話だと思われる場合は、その旨を伝えることで対応が変わることもあります。しかし、借金がある場合は、無視せずにきちんと対処することが大切です。
自分の状況を把握し、適切な方法で対応していくことが、間違い電話の問題を解決する鍵となります。
【当サイト人気No.1】債務整理に強い司法書士事務所はこちら
【お金絡み編】0362610061(03-6261-0061)からの電話を無視するとどうなる?

礎総合法律事務所(旧鈴木康之法律事務所)からの電話を無視してしまうと、どのようなリスクがあるのでしょうか。
ここからは、0362610061からの着信を無視し続けた場合に起こりうる問題について詳しく解説していきます。
【結論】裁判&差し押さえの可能性は高め
まず最も重要なことは、債務の回収を受託している礎総合法律事務所(旧鈴木康之法律事務所)からの電話を無視し続けると、裁判や差し押さえのリスクが高まることです。
無視を続けることで、債権者は法的手段を取ることを決断し、その結果、あなたが裁判に敗訴し、遅延損害金を支払わなければならなくなる可能性があります。
督促電話が激化&遅延損害金も加算され続ける
電話を無視することで、督促電話が激化し、さらに遅延損害金も加算され続けることになります。
これにより、債務がさらに増え、返済が困難になることが考えられます。
延々とSMS・電話が着信しつづける
無視を続けると、礎総合法律事務所(旧鈴木康之法律事務所)からのSMSや電話が延々と着信し続けることになります。
これは非常にストレスを感じることでしょう。また、督促の電話が仕事やプライベートにも影響を及ぼす可能性があります。
督促状が自宅に届く
無視を続けると、督促状が自宅に届くことになります。
これは家族や配偶者に債務の存在が知られるリスクがあります。特に、同居している場合や結婚を考えている場合には、この問題が関係に悪影響を及ぼす可能性があります。
メルペイなどの強制退会&一括返済の要請
無視を続けると、メルペイなどのサービスから強制退会させられることがあります。さらに、一括返済を要請されることもあります。これにより、返済計画が立てにくくなり、経済的な負担が増すことが考えられます。
訴えられる
無視を続けると、最終的に訴えられる可能性があります。
裁判に敗訴すれば、遅延損害金や弁護士費用など、さらなる負担が発生することになります。
口頭弁論など
訴えられた場合、口頭弁論などの裁判手続きが始まります。これは時間や労力がかかるだけでなく、精神的な負担も大きいことでしょう。
判決確定または和解
裁判が終わった後、判決が確定するか、和解が成立することになります。
いずれにしても、債務の返済が求められることになります。
強制執行
最悪の場合、強制執行が行われることがあります。
これは、銀行口座や給与の差し押さえなど、あなたの財産が強制的に取り上げられることを意味します。これにより、生活が大きく狂うことが考えられます。
無視を続けることで、上記のようなリスクが高まることを理解し、適切な対応を心がけましょう。
【その場しのぎ】0362610061(03-6261-0061)からの電話、出る場合は何て言えばいいの?

礎総合法律事務所(旧鈴木康之法律事務所)からの督促電話がかかってきた場合、どのように対応すれば良いのでしょうか?
以下で、電話対応のポイントを詳しく解説していきます。
【前提】基本的に支払える場合は支払うのがルール
まず最初に、基本的に支払いができる場合は、遅延損害金が増えることを避けるためにも、速やかに支払いを済ませることが重要です。
これが最も確実でストレスのかからない対応方法と言えるでしょう。
礎総合法律事務所(旧鈴木康之法律事務所)に次回支払い予定の期日を伝える
もし支払いができるものの、すぐには支払いが難しい場合は、次回の支払い予定日を伝えましょう。
正規業者である礎総合法律事務所(旧鈴木康之法律事務所)の場合、「一般的には」債務者から次回支払い日を聞ければ、その日まで待ってくれるケースが多いです。
ただし、ここは高圧的な態度で連絡も非常にしつこいことで有名なので、待ってくれない可能性もあることを覚悟しておきましょう。
「いまどうしても支払えませんが、何とかしたいと思っています」と伝える
支払いが全くできない状況であれば、その旨を伝えつつ、何とか解決したい意思を示すことが大切です。
ただし、これだけでは強制解約や裁判沙汰になるリスクは回避できませんので、実際に専門家に相談するなどして対応していく必要があります。
礎総合法律事務所(旧鈴木康之法律事務所)からの電話対応は、基本的に支払いができる場合は支払うことが大前提です。
しかし、支払いが難しい場合でも、次回の支払い予定日を伝えたり、解決の意思を示すことで、一時的に対処することができるかもしれません。
ただし、最終的には専門家に相談し、適切な対応を取ることが重要です。
礎総合法律事務所(旧鈴木康之法律事務所)の取り立てを止める方法はある?NGな対応まとめ

礎総合法律事務所(旧鈴木康之法律事務所)からの取り立て電話が怖くて、何とか止めたいと思っている方も多いでしょう。
しかし、間違った方法で対応してしまうと、逆に状況が悪化してしまうこともあります。そこで、この章では、取り立てを止める方法と、NGな対応をまとめてご紹介します。
①無視し続ける
無視を続けることで、一時的には電話が止まるかもしれませんが、長期的には問題が解決せず、逆に法的手続きや強制執行のリスクが高まることがあります。
そのため、無視し続けることはおすすめできません。
②03-6261-0061を着信拒否設定する
着信拒否を設定すれば、確かに一時的に礎総合法律事務所(旧鈴木康之法律事務所)からの電話が止まりますが、彼らは着信拒否されることを織り込み済みです。
過去に多くの債務者が同じことをしているため、別の電話番号からの連絡や、書面での督促が来ることがあります。そのため、着信拒否だけでは根本的な解決にはなりません。
③彼氏or旦那さんから代わりに03-6261-0061へ電話してもらう
彼氏や旦那さんに代わりに電話してもらうことで、一時的には取り立て電話が止まるかもしれませんが、債務の問題自体は解決しません。
また、家族やパートナーに借金の問題を知られることで、関係が悪化するリスクもあります。
【礎総合法律事務所(旧鈴木康之法律事務所)からの電話を止めるには?】方法まとめ

ここからは、礎総合法律事務所(旧鈴木康之法律事務所)からの取り立て電話を止めるための正しい方法をご紹介します。
安心して解決に進むためには、債務整理全般に強い司法書士に対応を依頼しましょう。
「金銭的に余裕がない時に司法書士は入れられない」と思う方も、心配いりません。無料で法律相談を受け付けている事務所を探してみてください。
1:債務整理「全般」に強い司法書士を見つける
債務整理に強い司法書士に相談すると、適切なアドバイスや解決策を提案してもらえます。
また、司法書士が介入することで礎総合法律事務所(旧鈴木康之法律事務所)からの取り立て電話が止まるケースもあるのです。
2:無料相談可能なところを見つける
お金がかかる相談は気軽にできませんが、無料相談が可能な司法書士事務所なら、まずは相談してみて、後の対応を考えられます。
司法書士の経験を活かし、相談内容に応じた適切な対応方法を提案してもらえるでしょう。
3:無料相談&申込み(委任契約)
無料相談を受けた上で、信頼できる司法書士と委任契約を結び、債務整理を進めていくことが大切です。
委任契約を結ぶと、司法書士があなたの代理人として債権者と交渉し、取り立てを止めることができます。
4:【ここで督促ストップ】受任通知の送付&交渉開始
司法書士が受任通知を債権者に送付すると、債権者は取り立てを一時的にストップさせなければなりません。法律で定められているため、正規業者であるメルペイも確実に応じます。
督促をストップさせた状態で司法書士が交渉を始めることで、債務者本人への負担も少なく、適切に問題解決できるのです。
礎総合法律事務所(旧鈴木康之法律事務所)からの取り立て電話に悩まされている場合、着信無視や着信拒否などの対応をしてはいけません。専門家に相談して早めの解決に動き出しましょう。
【当サイト人気No.1】債務整理に強い司法書士事務所はこちら
礎総合法律事務所に関するよくある質問

礎総合法律事務所からの連絡に対して、多くの方が疑問や不安を抱えています。
ここでは、よくある質問とその回答を紹介します。適切な対応方法を知ることで、不必要な不安を減らし、問題の解決につなげることができるでしょう。
礎総合法律事務所からの連絡方法は?
礎総合法律事務所は、主にハガキもしくは封書で通知書を送付しています。受任通知書、督促状、警告書、催告書などの種類があり、それぞれ内容や対応の緊急性が異なるでしょう。
近年では、SMSでの連絡も増えています。
携帯電話にショートメッセージが届く形で連絡が来ることもあるため、見覚えのない番号からのSMSにも注意が必要です。
SMSでの連絡の場合、プライバシーへの配慮から、あなたの名前や具体的な債権金額、債権を特定する詳細情報などは掲載されないのが一般的です。そのため、詳細は電話で問い合わせるよう促されることが多いでしょう。
礎総合法律事務所の電話番号は?
礎総合法律事務所は複数の電話番号を使用しています。
主な番号としては、03-5213-4609、03-6261-0061、03-6261-0062、03-6261-0063、03-6261-0068などがあります。
また、050から始まるIP電話や0570のナビダイヤルも使用しているようです。それぞれの番号が異なる部署や担当に割り当てられているのでしょう。
詐欺や架空請求との区別が難しい場合は、通知書やSMSに記載されている電話番号が、礎総合法律事務所の公式ホームページに掲載されているものかどうかを確認することが有効です。正規の連絡であれば、公式ホームページに記載されている連絡先と一致するはずです。
礎総合法律事務所はどこの取立をしてる?
礎総合法律事務所は多くの企業から債権回収業務を受託しています。特にジャックス債権回収サービスの代理人として請求してくることが多いようです。
通信関連では、au、ドコモ、ソフトバンクなどの携帯電話料金やBIGLOBE、リンクライフなどのインターネット通信料金の回収も行っています。
また、NP後払いなどの決済サービスの未払い分の回収業務も行っているようです。
礎総合法律事務所の住所はどこ?
礎総合法律事務所は東京都千代田区麹町4丁目7番2号 BIZIA麹町ビル3階に所在しています。この住所は、以前の鈴木康之法律事務所と同じ場所です。
実際の所在地を確認することは、詐欺や架空請求との区別をつける上で重要です。架空請求の場合、住所のビル名を記載していなかったり、実在しない住所を使用していたりすることがあります。
正規の法律事務所からの連絡であれば、具体的で正確な住所が記載されているはずです。不審に思った場合は、インターネットで住所を検索して実在するか確認したり、電話帳や法律事務所の登録情報で調べたりすることも有効な方法です。
借金の時効はどうなっている?
借金には時効という制度があり、一定期間が経過すると債権者は法的に債権を請求できなくなります。
一般的に、5年以内に返済の話をしておらず入金もしていない、また10年以内に相手から裁判を起こされていない場合、時効が成立する可能性があるでしょう。
時効の条件をクリアしていれば、内容証明郵便で支払い義務が消滅したことを通知することで、礎総合法律事務所からの請求や督促も一切こなくなります。
ただし、請求原因を認めたり分割払いを希望したりすると、債務を承認したことになり、時効が中断(更新)して時効の主張ができなくなる点には注意が必要です。時効の可能性がある場合は、専門家に相談してから対応することをおすすめします。

礎総合法律事務所からの請求に対して専門家に相談したい場合は?
礎総合法律事務所からの請求に不安を感じる場合は、借金問題に強い法律事務所や司法書士事務所に相談することが重要です。専門家のアドバイスを受けることで、適切な対応策を見つけることができるはずです。
司法書士や弁護士に債務整理を依頼すると、取り立てや督促を停止させた上で、借金を減額し、返済計画を立て直すことが可能になります。状況によっては大幅な減額や、場合によっては免除されるケースもあります。
遠方にお住まいの方でも、内容証明郵便の作成サービスなどを利用して対応することが可能です。
多くの法律事務所ではオンライン相談も受け付けているため、まずは気軽に相談してみることをおすすめします。
まとめ

今回の記事では、電話番号0362610061(03-6261-0061)が礎総合法律事務所(旧鈴木康之法律事務所)の番号であることを紹介するとともに、着信の理由から適切な対処法まで網羅的に解説してきました。
強烈な督促が特徴と言われれば、電話に出たくない気持ちはよくわかります。しかし、着信を無視し続けてしまうと強制解約や裁判沙汰になる可能性が高まってしまうのです。
また、この電話が間違い電話の可能性もあることについても紹介しました。しかし、電話の相手が自分の名前や個人情報を知っている場合は、残念ながら間違い電話ではありません。本当に借金の問題がある可能性が高いと考えて良いでしょう。
電話に出る場合は、次回の支払い予定日を伝えるか、どうしても支払いが難しいとなれば今後の支払いの意思を示す行動も選択肢のひとつです。
礎総合法律事務所(旧鈴木康之法律事務所)の取り立てを止めたいなら、債務整理に強い司法書士を見つけることが大切です。無料相談が可能なところを探し、状況を詳しく相談して問題解決に踏み出しましょう。
今回の状況に限らず、借金問題でお困りの時には親身になって相談に乗ってくれる司法書士に相談することが得策です。
相談料無料&全国対応の司法書士情報は、こちらのボタンから確認してください。
債務整理におすすめの司法書士・弁護士事務所12選を見る≫

- 【迷ったらココ】司法書士法人ライタス綜合事務所
- 街の灯法律事務所
- 司法書士エストリーガルオフィス
→相談無料・最短即日対応・豊富な実績など借金に困ったら最初に相談したい当サイト人気NO.1の司法書士事務所(相談はこちらをタップ)
→24時間相談可能な東京の弁護士事務所。弁護士対応だからすべての手続きを安心して依頼できる
→全国対応の無料ダイヤルやオンライン無料相談があり、気軽に相談できる人気事務所
\最短即日で借金減 額!/