消費者金融の中でも特にアコムは取り立てが厳し目の業者です。
多くの場合はフリーダイヤルから着信しますが、場合によっては横浜の電話番号や携帯電話の番号から着信するケースもあるなど、フリーダイヤルを着信拒否にしている債務者を狙い撃ちにするような番号も数多く報告されています。
ここでは2021年6月現在で現役使用している電話番号のうち特に利用頻度が高いものをご紹介します。
あわせてアコムからの取り立てが厳しい時の対処法も解説していますので、ご覧ください。
- 0120-397-863/0120397863から着信の理由
- アコムからの電話の対処法
- 借金返済が難しいときにどうすべきなのか

- 【迷ったらココ】司法書士法人ライタス綜合事務所
- 街の灯法律事務所
- 司法書士エストリーガルオフィス
→相談無料・最短即日対応・豊富な実績など借金に困ったら最初に相談したい当サイト人気NO.1の司法書士事務所(相談はこちらをタップ)
→24時間相談可能な東京の弁護士事務所。弁護士対応だからすべての手続きを安心して依頼できる
→全国対応の無料ダイヤルやオンライン無料相談があり、気軽に相談できる人気事務所
\最短即日で借金減額!/
【最新版】アコムからの着信番号&主な理由まとめ
アコムからの着信番号と主な電話をかけてくる理由をまとめました。
当サイトの独自調査に加えて、元・多重債務者の方からの情報提供を受け実際にアコムが使用している電話番号を集めています。
【危険度高:職場宛の督促】045-338-8049
職場宛の督促の電話番号で使われるのが、こちらの横浜ナンバーの電話番号です。
職場宛に個人名で電話して債務者本人を呼び出す方法が一般的に取られていますが、最近はこの番号がネット検索されることが増えているため、この番号がアコムの番号であることは比較的すぐに職場にバレてしまいます。
【督促】0120-397-863
フリーダイヤルの番号でよく使われるのが0120-397-863/0120397863の番号です。多くのケースではまず本人の携帯電話宛にこの番号から着信が入ります。延滞発生から数日程度で着信が始まるイメージでしょうか。
ただしアコムが持っているのはこの番号だけではありません。長期延滞になればなるほど先ほどご紹介した職場宛の督促電話が発生したり、この次にご紹介する携帯電話の番号からの着信が増えてくることになります。
【アコムの電話を無視or着拒で着信】080-4105-1149
最近特に使われるようになってきたのが、携帯電話番号を使用した督促です。多くの場合債務者は度重なる督促の電話に出たがらないものです。そこでアコム側も一計を案じ、携帯電話番号から督促を行うようになりました。
もともとは「在籍確認の電話が固定電話や非通知だと対応できない!」といったユーザーのために携帯電話による在籍確認が行われていたのがその始まりだと言われています。
しかし最近はこれを逆手にとって携帯電話から、督促の電話をかける方法も取られ始めています。
【なんで?】アコムからの督促電話が頻繁にかかってくる理由とは?

一日に何度もアコムから着信があり、精神的な負担を感じる方は決して少なくありません。
なぜ、アコムはここまで執拗に電話連絡を試みるのでしょうか。督促電話が頻繁にかかってくる背景には、いくつかの理由が隠されています。
本人と連絡が取れないことに対する懸念
アコムが頻繁に電話連絡する最大の理由は、債務者本人と連絡が取れないことをおそれているためです。返済が滞っている状況で連絡が取れなくなると、夜逃げや住所不明によって債権回収が困難になるリスクは高まるでしょう。
アコムは、金融機関として債務者から債権を確実に回収する必要があるので、連絡が取れなくなることは極力避けたいと考えています。また、債務者との定期的な連絡は返済状況の確認だけでなく、債務者の生活状況や返済能力の変化を把握する重要な機会でもあります。
支払い意思を確認するための連絡
アコムは督促電話を通じて、債務者の返済意思を確認しようとしています。返済が遅れている理由や今後の返済予定について話し合うことで、支払いを促す狙いがあるのです。
電話で債務者と直接会話することで、経済状況や返済能力を把握できます。そこで支払い意思があることを確認できれば、返済計画の見直しなど前向きな対応を検討しやすくなります。
債務者の現在の収入状況や家計の状態を確認し、無理のない返済プランを提案することも、アコムの重要な役割です。
一時的な収入減少によって返済が困難になった場合は、返済条件の変更などで柔軟に対応してもらえる可能性が高いでしょう。
着信拒否や無視をした場合、訪問取り立てに切り替わるケースも
電話による連絡が取れない状況が続くと、アコムは訪問による督促に切り替えることがあります。債務者の自宅や勤務先への訪問は、本人や周囲に多大なストレスを与える可能性が高くなります。
訪問督促は通常の営業時間内に行われますが、本人が不在の場合は家族や同僚が対応せざるを得ない状況に追いこまれることもあるかもしれません。プライバシーの観点からみても、早めに電話連絡に応じて状況を説明したほうが賢明でしょう。
アコムから電話がくる理由や対処方法については、こちらの記事で詳しくご覧ください。

アコムの取り立てが職場や家族にバレるリスクと防止策

返済が遅れている状況で最も心配になるのが、「アコムからの連絡によって職場や家族に借金の存在が明らかになってしまうこと」です。督促の電話や訪問が原因で、周囲に事実を知られてしまうリスクは決して小さくありません。
なぜ職場や家族に連絡がいくのか?
アコムが職場や家族に連絡を入れる主な理由は、債務者本人との連絡が取れない状況が続いているからです。督促の手段として、まずは本人の携帯電話やメールアドレスに連絡を試みます。しかし応答がない場合、債務者の居所確認のため、契約時に記載された勤務先や緊急連絡先に連絡することがあるのです。
勤務先への連絡は、多くの場合「在籍確認」という形を取ります。債務者の勤務実態を確認することを目的に、人事部門などに問い合わせが行われます。直接的な督促内容には触れませんし、「アコム」という社名を名乗ることもありませんが、勤務先の規模によっては問い合わせがあったという事実だけでも、周囲の注目を集めてしまう可能性は高いでしょう。
家族や同僚に知られないためには?
借金問題が周囲に知られることを防ぐためには、アコムからの連絡に対して早めに対応することが重要です。自身の連絡先に着信があった場合は、無視せずに電話に出て状況を説明しましょう。
職場や自宅への連絡を避けたいときは、自身の携帯電話で対応する旨を伝えましょう。アコムのフリーダイヤルに折り返しの電話を入れ、今後は携帯電話のみに連絡するよう依頼することも可能です。
勤務先や自宅の固定電話に着信がある場合は、あらかじめ対応方法を考えておくことが大切です。特に、職場に電話がきたときは、業務に支障が出ない時間帯での折り返し連絡を申し出るなど、周囲に配慮しながら対応しましょう。
無視すればするほどリスクは高まるため注意
督促電話を無視し続けることは、問題をさらに深刻化させる原因となります。アコムとしては本人と接触しなければ問題を解決できないという結論になるので、職場や家族への連絡頻度が増える可能性が高まります。
無視による問題の先送りは、状況を悪化させるだけです。返済に困っている場合は、その事実を率直に伝え、対応策を相談することが賢明な選択となります。
また無視を続ければ、いずれは法的手段に着手される可能性もあります。もっとも最悪のケースは、給与や銀行口座などを差し押さえられてしまうこと。無視すればするほど、差し押さえのリスクは高まるため注意しましょう。
アコムからの電話、対処法は?
アコムからの電話に関してどのように対処すれば良いでしょうか?
まず無視をするのは絶対に良くないのでやめましょう。
無視をし続けると裁判を起こされたり、給与差し押さえまで一気に進んでしまうなどデメリットしかありません。
支払いを約束する
支払いを約束するという方法が一番効果的です。ただしこれは初回の遅れであり支払いが確実にできる場合のみ、取り得る方法ということを覚えておきましょう。
何度も支払いの約束を反故にしたり支払いが出来ずにいると、アコム側も強行手段に出てくることが考えられます。
初期延滞といって、およそ返済遅れ発生から1カ月未満であれば「支払いを約束する」という方法で一旦取り立てをストップすることができるケースもあります。
【オススメ】専門家へアコムの借金を相談する
アコムはとにかく債務者のことを諦めてくれません。金融事故が発生してから7年・8年と経過してもなおアコムからの督促状が届くという多重債務者の方の声がよく寄せられます。
つまりアコムは放置していても絶対に解決することはないというわけです。
具体的には専門家に相談のうえで債務整理を行えば、
- アコムからの取り立てを即日でストップできる
- 借金総額を減額できる
- これまでに支払った利息が戻ってくる
可能性が大いにあります。
債務整理を検討すべき目安は「借金が収入の1/3を超えたら」と言われています。これまでに支払った利息が戻ってきたら、借金を一気に完済できる可能性もあるので是非一度無料相談を活用してみてください。
借金の相談先を比較したい場合は以下のボタンをタップしてください。
\24時間365日相談可/
【最悪】アコムの督促電話を無視するとどうなる?

アコムからの督促電話を無視し続けると、さまざまなデメリットが生じます。
ここでは、押さえておきたい注意点を3つ紹介します。
遅延損害金が発生し続ける
返済を延滞すると、元金に加えて遅延損害金(延滞金)が発生します。アコムのカードローンの遅延損害金は実質年率20.0%で計算され、支払いが滞っている期間中は日々増加し続けます。
遅延損害金は日割り計算で加算されるため、放置すればするほど借金総額は膨らんでいく点に注意しましょう。
例えば、100万円の借入に対して1年間返済を放置すると、20万円の遅延損害金が上乗せされるということです。
督促電話を無視し続けると、遅延損害金が当初の借入額以上になってしまうケースも珍しくありません。状況は悪くなる一方なので、返済が困難な場合は、早めに相談して対応策を検討しましょう。
アコムの返済についてお悩みの方は、こちらの記事も参考にしてみてください。

信用情報に傷がつき、ブラックリスト入り
返済遅延が続くと、個人信用情報機関に延滞情報が登録されます。信用情報機関に登録されれば、今後の金融取引に大きな影響をおよぼす可能性があります。
延滞情報は5年間にわたって記録が残り、その間は新規のローンやクレジットカードの契約は困難です。さらに、就職や転職、賃貸契約を行うときにも支障が出るかもしれません。
信用情報機関への登録は、返済遅延が2~3か月以上続いた時点で行われるのが一般的です。一度登録されると、延滞状態が解消されても最低5年間は記録が残り続けます。
最終的には裁判所を通じた強制執行が行われる
督促に応じない状況が続くと、アコムは法的手続きに移行することがあります。裁判所を通じた手続きが始まると、給与や預金の差し押さえなど、より厳しい取り立てが行われる可能性が高まるでしょう。
一度法的手続きが開始されれば、債務者だけで対応することは難しくなります。そのため、督促電話の段階で専門家に相談し、適切な解決策を見出すことが重要です。
法的手続きには、支払督促や少額訴訟など、さまざまなものがあります。いずれの場合も、裁判所からの通知や呼び出しには応じなければいけません。応じない場合は、債務者に不利な判決が下される可能性が高まるため注意が必要です。
もし債務者に不利な判決が下されてしまえば、強制執行が行われる可能性が高くなります。強制執行では、債務者のさまざまな財産を差し押さえることが可能です。生活そのものに悪影響を及ぼすことから、絶対に避けたい事態と言えるでしょう。
まとめ
消費者金融の大手アコムは、取り立ても極めて厳しくフリーダイヤルからの着信に応答しない債務者には携帯電話番号を駆使してでも電話をかけ続けます。
よってアコムからの電話は決して無視することなく、早めに対処することが必要です。ちなみにアコムに対して法的に対応できるのは、認定司法書士や弁護士などの専門家のみとなっています。
専門家に依頼することでアコムと任意整理交渉に入ることができます。専門家と言うと依頼料が高額なイメージがありますが、昨今は債務に苦しむ方が増えているため・・・心ある先生方は一件あたり数万円程度で債務整理の依頼を受け付けています。
しかも、料金や報酬も後払いや分割に応じてもらえる先生がいらっしゃいます。
債務整理を使えば、支払った利息が戻ってくる、借金が減額される、取り立てがストップする可能性が高いので、一度司法書士か弁護士に相談してみてください。
無料相談が可能な司法書士・弁護士は以下のボタンから見ることができます。
債務整理におすすめの司法書士・弁護士事務所12選を見る≫

- 【迷ったらココ】司法書士法人ライタス綜合事務所
- 街の灯法律事務所
- 司法書士エストリーガルオフィス
→相談無料・最短即日対応・豊富な実績など借金に困ったら最初に相談したい当サイト人気NO.1の司法書士事務所(相談はこちらをタップ)
→24時間相談可能な東京の弁護士事務所。弁護士対応だからすべての手続きを安心して依頼できる
→全国対応の無料ダイヤルやオンライン無料相談があり、気軽に相談できる人気事務所
\最短即日で借金減 額!/